ロボット製作のblog 日々の生活も書くかも・・・
[PR]
2025/04/06(Sun) 12:36:42
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
津田沼際終了
2008/11/28(Fri) 00:52:14
津田沼祭が終了しました。
皆さんお疲れ様でした。 津田沼際の反省等については部会ですでに行ったので、ここでは自分のロボットについて津田祭中に思ったことをあれこれと。 ・自分の操縦だと無意識のうちに避けている操作というものがあるんですが、お客さんに操縦してもらうとロボットが倒れるような操作もしてくれるので、操作性周りの改善点が良く分かりますね。 いろいろとプログラムの細かい部分を修正していって、操作ミスによる転倒というものがほぼ無くなりました。 ・攻撃モーション 部内大会の直前に攻撃モーション作ってたんですが、どうも小さいロボットに対しては余り効果的ではないようです。 ま、この辺りはモーションの微調整で対応できるはずなので、今度小さいロボットが相手になるときは気をつけましょう。 ・横移動 普通の歩行はかなり安定してきていると思うのですが、よくあるキモイ横移動はなぜか不安定。 先輩のモーションと比べても、自分のモーションはドシンドシンと音がして重たい感じ。 足を上げすぎてるのかな・・・? ・歩行停止までの時間 最高速度から停止までの時間が少しかかりすぎている。 サッカーやった感じでは余り気にならなかったが、素早いロボットとのバトルではちょっとやりにくい。 ま、パラメータを書き換えるだけで対処できるんだけど、安定性は若干低下するので、状況に応じた柔軟な対応が必要だということですね。 以上のようなことが津田沼祭で思ったロボットの修正点。 で、一部を実際に修正してだいぶ動きが良くなったので、三日目の部内大会の決勝トーナメントでは勝てるだろうとおもってたんですが、サッカーに変更になりました・・・・・・。 ま、二日目と三日目のサッカーでは2連覇したんでいいんですけどね。 お流れになった決勝トーナメント・・・・・・日を改めてやりませんか? この記事にコメントする
|