忍者ブログ
ロボット製作のblog  日々の生活も書くかも・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[05/01 nyamo]
[12/14 アいス]
[11/06 あおのり]
[11/05 IKETOMU]
[11/05 超二足]
最新TB
カウンター
プロフィール
HN:
あおのり
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
[PR]
2025/07/09(Wed) 06:28:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです
2008/04/23(Wed) 02:18:46
6310e167jpeg






なんとなく設計始めてみた。
PR
ROBO-ONEの資格審査
2008/03/04(Tue) 01:45:58
後輩に頼んでいたROBO-ONE資格審査のスロープが完成したので、ためしに動かしてみました。




わかりにくいですが、ちゃんと傾斜があります。
人間が見た感じだと、傾斜はかなりゆるく見えるんですが、実際ロボットを動かしてみるとそうでもないですね。
まぁ、Aonori2は問題なく歩けるようなんで一安心しました。(まっすぐ歩けるかどうかが問題だけど)
ただ・・・・・・ためしに先輩にマキナを歩かせてもらったんですが、コケコケでした・・・・・・。

Aonori2はしっかりと足を上げる歩行なので問題ないんですが、総工研の他の二足はマキナと同様にすり足歩行・・・・・・。
他の人は大丈夫かな?
某Yとか、後輩のF本君とか・・・。

それはさておき、資格審査は通りそうなのがわかったんで、本格的に予選のモーション作らなきゃならないんですが・・・・・・ロンダードだのジャンプだのやらせたくありませんよ、ロボットに。
・・・・・・・・・はぁ。
科学館にいってきた。
2008/02/19(Tue) 23:59:11
最後にロボットについての更新をしていらい、Aonori2はだいぶ変わりました。
下半身のサーボ(ヨー軸以外)を5498SGに換装、さらに下半身のリンクをカーボン化。

で、こんな感じ
DSCN0210.jpg








まぁ、それはさておき・・・。
科学館へ2回目のデモをしにいきました。
今回、Aonori2は良く動けてましたよ。
下半身のサーボのトルクが上がったら、足腰がしっかりした感じのふらつかない歩行になりました。(丸一日くらい調整が必要だったけど)
で、バトルをやったら、「ようやくマキナといい勝負ができるところまできたなぁ」という感じでした。

ようやく先輩たちに追いついてきたかな??
ここまで長かった・・・・・・。
なんだかんだいってサーボに悩まされ続けてきた2年間だったなw
サーボ換装しただけでココまで変わるなら、さっさと換えておけばよかった・・・・・・。


あ、そうそう。
なんかAonori2がロボコンマガジンに載ってましたよ。
Hitec Cupの特集のところにちょろっとだけですけどね。
ロボノバを倒す瞬間の写真とかが載ってましたw
しかし、Hitec Cupのことを思い出すと悔しさしか出てこないなぁ・・・・w
あのときに今くらい動けていれば、優勝ねらえたのに・・・・・・。


ちなみに、今現在のAonori2は腰のヨー軸がもげてます。
学校で動画とろうとしてちょろっと動かしたら、転んでもげた・・・。
下半身を新サーボに換えてから、腰のヨーがもげるのは2回目・・・。
脚のヨーは1回もげた・・・・・・。
・・・・・・なぜ?
・・・・・・なぜ突然もげるようになった??




どうも、テスト期間が終わったはずなのに暇ができる気配がしない木村です。

22,23,24日にはリーダーズキャンプがある。
17日に千葉市科学館でデモがあるので、それまでにモーション等の改良をすすめる。
14日に入試広報課にロボットもって挨拶しにいくため、それまでに見せられる状態にする。
12日か13日に○○○○○のフィールドを新しく作り直す。
12日に新入生教育体制の講習会がある。
明日の4時から○○○○○のミーティングがある。
明日の12時までに一度家に帰って、灯油汲みに車ださなけりゃいけない。
ただいま学校に泊り込みで作業中。

あとは、金魚の水槽の掃除をいい加減やらなきゃいけないな・・・。
なんか土曜に雪振るらしいが、積もったら雪かきしないといけないな・・・。







ま、そんな事はさておき、久しぶりに更新しようと思ったんですよ。徹夜で作業中に。
そしたら、miniSDの変換アダプタわすれて、いままでblogのためにケータイに撮り溜めてた画像とか取り出せないんですよ。
なんかもうグダグダですよ。
というわけで、ロボット関連の更新はまた後日です。
そのかわり今回は、どーでもいいエピソードでも書いておきます。




~部室で作業中、両面テープが切れたので、ホールにいた某Y君のところまで借りに行った~
オレ「両面テープ貸して」
某Y君「いいよ~」
オレ「どこにあるの?」
某Y君「box」
オレ「んん?」
某Y君「白いの」
オレ「んん?」
某Y君「左にある」
オレ「んん?」
某Y君「白いboxあるよね?」
オレ「どこにだよ?」
某Y君「机の上」

ここまで聞いて、初めて「(部室の)机の上の左側にある白いboxの中に両面テープがある」ということがわかりました。

ソンダケ







千葉市科学館でデモしてきましたよ。

最初ちょろっと動かして、その後にロボットがどう動いているのか簡単に説明、その後に総工研から持っていった4台のヒューマノイドでトーナメント形式のバトル、最後に操縦体験って感じでやりました。
まぁ、盛り上がったほうなのかな??

また2月にもやるそうです。


バトルのとこだけ抜き出した動画UPしておきます。
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com